北海道、東北、そして北陸でも雪が降り始めました。
冬がやってきましたよ。
長女のためにスタッドレスタイヤを購入することにしました。
アルミホイールも引っ越しの時に処分してしまったことを後悔💦
たまたまサイズが合ったので、義父にあげてしまいました。
長女の地域でスタッドレスタイヤが必要だとは思わなかったのです。
仕方がありません。
ホイールとのセットのスタッドレスタイヤを購入です。

DUNLOP(ダンロップ) スタッドレスタイヤ WINTER MAXX 01 (ウィンターマックス) WM01 195/65R15
- 出版社/メーカー: DUNLOP(ダンロップ)
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
タイヤのサイズは、タイヤの側面に表示されています。
「え~車種が同じなら、タイヤのサイズって全部一緒でしょ?」という人がいますが、違います。年式などでサイズが違う場合がありますので、必ずチェックします。運転席のドアをあけた所にシールが貼ってありますので、そのシールで確認することもできます。
「車検証にタイヤのサイズって載ってるの?」
載ってません。
「確かサイズは15インチだったと思うわ。」
だからぁ~、15インチっていうのはリム径のことでしょ?タイヤのサイズはそれだけでは不十分です。ちゃんと目で確認しましょう。
という私も以前はそんなことぜんぜん知らなくて、旦那から「ちょっとアンタの車のタイヤのサイズ教えて。」と電話があった時「???」全くわからなくて、たまたま一緒にいた友人に「ほら、ここを見るのよ。」と教えてもらったのです。
195/65R15 なら・・・
タイヤ幅195mm
扁平率65%
リム径15インチ ・・・です。
お店では、輸入タイヤとブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップを紹介されましたが、1番人気だというダンロップのスタッドレスタイヤに決めました。
商品代以外に工賃、そしてナットの購入も必要になりますが、ナットがたまたま合ったので、購入しなくても大丈夫とのこと。
タイヤも価格.comとかで調べたら、すごく安いの。
今はなんでもネットで安く買えるんですねぇ。
でも私はそんなに要領よくないので、専門家の話を聞きながら、揃えたいので、ついでにドライブレコーダーも買います。
嫌な事件がありましたから・・・
すごく今ドライブレコーダーが売れているそうです。
品切れが続いていたんですが、今ちょうど商品が入ってきたんですよ・・・とPanasonicの商品を紹介されました。

パナソニック(Panasonic) ドライブレコーダー CA-XDR72GD
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2017/07/17
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
あ~これも工賃がまたかかるなぁ。この工賃けっこう高い。
で、ついでにテレビで紹介されていたステッカーも買っちゃう。
このステッカーが貼ってるだけで、煽り運転や車上荒らしの防止になるそうです。
実は長女も煽り運転をされたことがあるとのこと。
なので、今回ドライブレコーダーを買うことにしたのです。
なので、多少の出費は惜しんでいられません。
私の滞在中、食事はすべて長女が奢ってくれたけど、そのかわり今回の車に関する出費はすべて私のポケットマネーだからね。
いろいろ買い物したら、ブランケットをもらえました。
これはネコ子ちゃんにあげましょう。
寒いの苦手だからね。
ブランケットでぬくぬくしてね。