ジムの有料ダンスレッスンで、今月から始まった曲。
あれ、またクリス・ブラウンだよ。
この間もクリス・ブラウンだった。
hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com
「Problem with You」もそうだったけど、和訳を読んでしまうと曲が嫌いになってしまうので、意味を考えず(どうせ英語わかんないし)ノリだけで踊るのがよろしいと思います。
ジムの有料ダンスレッスンで、今月から始まった曲。
あれ、またクリス・ブラウンだよ。
この間もクリス・ブラウンだった。
hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com
「Problem with You」もそうだったけど、和訳を読んでしまうと曲が嫌いになってしまうので、意味を考えず(どうせ英語わかんないし)ノリだけで踊るのがよろしいと思います。
今、母がショートスティ中で、私は時間を自由に使って骨休めをしています。
おばあちゃんがいないと、ハナさんはおばあちゃんのベッドで過ごすことが多いのです(笑)
猫嫌いの母に遠慮して、普段は母のベッドには乗らないんですけどね。
「おばあちゃんの留守中はここが居心地いい。」
私はごろんとソファーに寛ぎ、ネットで昔のドラマなど片っ端に観ています。
その中で小栗旬さん主演の「獣医ドリトル」が懐かしかったです。
2010年の秋放送。
その頃はちょうど長女の大学受験の時期でした。
菅田将暉さんが獣医師志望の高校生役で出演されています。
主題歌が小田和正さんの「グッバイ」
いつもかわらず、優しくて耳障りのいい声。
もうひとつの主題歌は、miwaさんの「オトシモノ」
成宮寛貴さん演じる花菱獣医師の「獣医は魔法使いじゃないんです。世界中にいる68億人の人間はたった1種類です。1種類しかいない人間の病気でも治せない病気がたくさんある。それに比べて動物は何万種類もいるんです。すべての動物のすべての病気に対応する獣医師なんて存在するわけないんです。」という台詞がとても印象深く、今もずっと私の心に残っています。
2010年当時は全人口は68億人だったか。
今はそれよりさらに多くなって78億人?
でも少子化⤵
昨日のZUMBAで、すごく懐かしい曲をかけてくれました。
北海道でZUMBA踊っていた頃大好きだった曲。
当時20代前半だったイントラの女の子がすごく可愛くて。
なんて曲だったかな~ZIN40前後だったよな~と調べてみたけどわからなかった。
そしたら友人が教えてくれました。ZIN31でした!
そんな昔だったんだ。
2011年2月だって。
10年以上昔じゃん。
途中「ペガテペガテ」って盛り上がる歌詞があるんですが、「Pegate 」はスペイン語で「さあおいで」「そばにおいで」みたいな意味らしいです。
以前、メキシコ系アメリカ人のジム友さんがいらして、彼女はスペイン語堪能だったもんですから(堪能というより母国語)、ZUMBAの曲でわからない歌詞があったらよく聞いていましたが、彼女はコロナ禍、アメリカに帰ってしまいました。
北海道でのZUMBAとこっちへ来てから一緒に踊っていたメキシコ系アメリカ人のジム友さんと盛り上がっていたZUMBAを懐かしく思い出しましたよ。
hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com
hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com
hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com
4年前の記事から。
メキシコ系アメリカ人のジム友さんからいただいたトルティーヤ。
彼女とは、私がこっちへ来てすぐに仲良くなって、最初おとなしく踊っていたZUMBAを盛り上げたのは彼女でした。
日本語ほとんどできなくて、英語と身ぶり手ぶりで話すんですが、とにかく明るくて、日本人大好きな優しいマダムでした。
今月から始まったダンスの有料レッスン。
お久しぶりですの、クリス・ブラウン。
「Problem with You」を訳すと、「あなたの問題」
クラシカルな感じで始まるこの曲。
和訳を調べると、品のいい曲調とは裏腹の、トンデモナイ言葉のオンパレードでした😅
アリアナグランデの「Problem」と間違えないようにね。
検索すると両方でてくる。
アリアナの「Problem」は北海道にいた頃踊った。
リトモスだったかな?と思ったら、メガダンス30だった。
そう、北海道にいた頃は、ZUMBAだけじゃなく、リトモスもメガダンスもボディジャムもやっていた。
なつかしいな。
クリス・ブラウンとアリアナ、どっちも好きだよ😊
96歳の母は音楽が好きです。
YouTubeをTVで流し、大好きな昭和の歌を聴いたり一緒に歌ったりします。
NHKの朝ドラ『エール』で古関裕而さんを知ってからは、私はよく古関裕而さんの歌を流しています。
母は古関裕而さんの歌が大好きです。
元劇団四季の吉原光夫さんの歌声もすごい。
吉原光夫さん、『エール』に出演されていました。
「イヨマンテ」はアイヌ語で「送り儀式」のことで、「熊祭り」です。
イオマンテの語は、イ(i、'それを')+オマン(oman、'行く')+テ(te、'何々させる(使役動詞語尾)')からなり、すなわち'それを送る'という意味であるが、「それ」とは恐れ多いカムイの名を直接呼ぶ事を避けた婉曲表現であり、従ってイオマンテとは「カムイを行かせる」儀式の意である。また、語頭のiとoの間に渡り音のyが挿入されてiyomante=イヨマンテという発音になることも多い。
ZIN99の「Everybody Dance Now」
この曲、娘たちが小学生の頃ダンスイベントで使ったっけ。
ノリがいいんだよね。
ZIN99なら他に「Reset」が好きです。