わずか1泊ですが、私が北海道に行っている間、二女に泊りにきてもらいました。
hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com
その二女から夜遅くにLINEが届きました。
え、え、えぇ~!?
そうです。
二女のために用意した布団は、長女の家にあった布団。転居のため家が狭くなったので、私のところに送られてきた布団。
そこに長女が飼っているネコ子ちゃんの毛がいっぱいついていたのです。
結局二女はソファーで寝たそうです。
悪いことしました。
そういえば私もここのところ、寝る時息苦しかった。
北海道から帰ってきて、昨日今日と、長女から送られてきた布団だけではなく、すべての布団に掃除機をかけ、シーツ類を洗濯しました。
思えば、3年半前、生後2か月だったネコ子ちゃんが我が家に来た日の夜、ネコ子ちゃんを自分のベッドにいれて寝たのは二女でした。
けれど、それから半年後、二女の目は突然真っ赤になり、眼科で「猫アレルギー」と診断されました。
ネコ子ちゃんは長女の部屋だったり、私の部屋だったり、あちこちで寝るようになりましたが、二女も長女も独り暮らしになり、毎日私のベッドで寝るようになった昨年、私も咳が出るようになり、時には息苦しくなることもありました。
小学生の頃、喘息で入院したこともある長女が今現在ネコ子ちゃんと暮らし、一緒に寝ていますが、長女に猫アレルギーは全く出ていません。
でも狭い長女の部屋、ダイソンの掃除機は重すぎるけど、マキタのコードレス掃除機買ってあげよう。マメにベッドも掃除機かけないと、やはり身体によくない。
身体も大きくなったネコ子ちゃん。
そして季節は春。
毛も抜けるよねぇ。
今年は花粉も多いそうです。
こちらへ来て丸2年の二女は、先日から花粉症の症状が出るようになりました。
朝起きたら目が開かないほどに腫れあがっていたそうです。
こちらへ来て丸8年の長男も今年初めて花粉症で病院へ行ったそうです。
今のところ、私と長女には花粉症の症状は出ていません。
「北海道に花粉症はないんでしょう?」とよく言われます。
北海道には、道南を除いてスギの木はありません。なのでスギ花粉は飛びません。
でも、ハンノキやシラカバ花粉があります。
私はイネ系の花粉に弱いのです。
なので、ブタクサやカモガヤ花粉にやられてしまいます。
けれど、その年によって、花粉症に苦しむ年と、全く症状がでない年があります。
シーツ類、洗濯したのはいいけれど、花粉が心配で外に干すのがためらわれます💦

医者・薬いらず、猫いっぱいでもアレルギーは自力で治る!―ある主婦のアトピー・ぜんそく・鼻炎完治絵日記
- 作者: 市川晶子
- 出版社/メーカー: ハート出版
- 発売日: 2005/11/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 84回
- この商品を含むブログ (5件) を見る