Bettyの備忘録

音楽備忘録と日々の出来事

にゃんとオドロキ!ねこの歴史

ブログランキング・へ
 猫ブログ MIX茶猫へ
 介護ブログへ

f:id:hiro-beans-attack-no1:20190415223001j:plain

前回のブログで少しだけ猫の歴史にふれました。

 

hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com

 

2月にNHKBSで放送された「にゃんとオドロキ!ねこの歴史」で詳しく解説されています。

人間が猫をペットとして飼いだしたのは1万年前、人間が農耕をするようになり穀物の貯蔵をしようとしたところ、穀物を狙うネズミに辟易しました。

それでネズミを退治する猫を飼うようになったのです。

 

猫の誕生はそのずっと前。

6000万年前にミアキスという猫と犬共通の祖先が始まりです。

3000万年前にはプロアイルルスになり、これがネコ科の祖先になります。

2000万年前のプセウダエルルスは主に樹上で生活していました。

200万年前に最初の猫、リビアヤマネコが登場します。

 

日本に猫がやってきたのはいつでしょうか。

奈良時代にはすでに猫はいます。

平安時代に中国からやってきた「唐ねこ」(からねこ)で、第一次ねこブームがやってきます。

昨日のブログに記した、元祖猫ブロガーの宇多天皇もそうでしたが、「枕草子」や「小右記」などに、一条天皇の猫溺愛ぶりが記されています。

枕草子」の作者、清少納言が仕えていたのが、一条天皇の妻、定子(ていしorさだこ)です。

それで、身近に一条天皇が猫を可愛がる様を見ていたのでしょう。

一条天皇は当時の権力者藤原道長との軋轢でストレスがたまり、猫を可愛がることでストレスを緩和させていました。ホントかな?

一条天皇と妻、定子はとても仲の良い夫婦でしたが、藤原道長のゴリ押しで、道長の娘、彰子を妻にします。

史上初の「一帝二后」です。

一条天皇も定子も苦難の人生を歩み、若くして亡くなりますが、彰子は摂関政治の全盛に貢献し、当時としてはかなり長生き、87歳の大往生でした。話が猫から逸れました(・・;)

 

現代語訳 小右記 7: 後一条天皇即位

現代語訳 小右記 7: 後一条天皇即位

 

 

江戸時代に猫の解放令がだされます。

紐でつながれていた猫は、自由に放し飼いになります。

この江戸時代には猫ブームがまたやってきます。

歌川国芳などが好んで「ねこ絵」を描いていました。

 

歌川国芳 21世紀の絵画力

歌川国芳 21世紀の絵画力

 

 

とても悲しい歴史もあります。

中世ヨーロッパでは、猫は人間に虐待されていました。

12世紀の頃、猫は異端者として扱われました。

厄除けとして、猫を「いけにえ」にしていたのです。

そしてその行為はエスカレートして、「厄除け」から「見世物」となり、猫を虐待する姿を楽しむようになっていったのです。

ベルギーでは、高いところから猫を落とす「猫投げ」が行われました。

今でもベルギーでは「ねこ祭り」が行われています。

昔と同じように高いところから猫を落とすのですが、今は落としているのは猫のぬいぐるみです。

過去の猫への過ちを反省するお祭りとなっています。

 

日本でも戦争に突入する時代、「猫など飼うのは贅沢だ」という風潮がでてきます。

それどころか、軍用の毛皮にするためにたくさんの猫が殺されたのです。

 

今はまた猫ブーム。

猫って、寝てても起きてても可愛い。

芸をするわけでもなく、なついてくれるわけでもなく、ツンデレのネコ子ちゃんだけど、愛してるよ。

 

f:id:hiro-beans-attack-no1:20190415224128j:plain