涼しくなってきて、スーパーでは、おでんフェアをやっています。
長女が住んでいる頃に何度か食した「静岡おでん」
そして「名古屋おでん」を買いました。
他には「鹿児島おでん」も売ってました。各地方にいろいろなおでんがあるのですね。
静岡おでんは以前にも購入したことがあります。
hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com
静岡おでんは黒はんぺんが特徴。
最後に青のりをかけていただきます。
静岡おでんは私が食べたくて買いましたが、名古屋おでんは名古屋出身の母のために買いました。
名古屋おでんは、味噌で煮込んだおでん。八丁味噌です。
真っ黒です。
見た感じより、味は濃くありません。
母は、とにかく名古屋贔屓。
名古屋と名がつけば、それだけで「お気に入り」です。
生まれ育った故郷って不思議ですよね。
高校野球は、今住んでいる場所の代表校ではなく、出身地の代表を応援します。
離れていると尚更愛おしくなる。
私は幼少から結婚するまでを金沢で過ごしましたが、「金沢おでん」というのがあります。
え?あるの?
知らなかった(笑)食べたことない。
金沢おでんは贅沢です。
「香箱蟹(こうばこがに)」を丸ごと一杯いれます。
その他には、加賀名物の車麩やバイ貝などの海鮮もいれます。なんて豪華!
おでんって屋台でちょっと・・・というイメージありますが、金沢おでんは完全にご馳走です。食べたことないけど。