数日前のJennyさんのブログで一目惚れしました。
自動日めくりカレンダーですよ。
こんな便利なシロモノがこの世に存在することを私は知りませんでした。

アデッソ 壁掛け時計 竹の日めくり 電波時計 六曜表示 温度 湿度計付き 置き掛け兼用 ブラウン T-8656
- 出版社/メーカー: ADESSO(アデッソ)
- 発売日: 2016/01/12
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
何しろ、91歳の母は1日に何度も「今日は何日?」と聞いてきます。今日が1日だろうと2日だろうと、母の生活に支障はないと思うのですが、やはり気になるのでしょう。
カレンダーに毎日×印をしているのですが、「はて、今日は×をつけたかしら。」ということにもなります。
早速届きましたよ。
注文した翌日には届きました。
プライム会員ではないのに、早い対応をAmazonさんありがとうございます。
和室にもカフェスタイルにも似合いそうです。
口コミを読むとやはり高齢者の方の利用が多いようです。
私はまだ高齢者ではないけれど(たぶん笑)、仕事をしていた頃よりは日にちの感覚がボケてきたことは確か。
仕事をしていた頃は〆日や給料日など、日にちはきちんと頭にインプットされていました。
1度、日にちを間違えていて、お昼近くまでずっとデーターに前日の日にちで入力したことあったな💦
今まで、母の指定席から見やすい位置にこの時計が掛けてあったのですが、それを取り外し、到着したばかりの自動日めくりカレンダーを掛けました。
湿度計と温度計もついています。
温度計はありますが、今まで湿度計はなかったので助かります。
インフルエンザ予防のためには湿度を50%~55%に保つのが良いそうです。それ以上の湿度になると、今度はカビやダニが発生しやすくなります。
母が通うディケアサービスでもインフルエンザが発症したそうで、気になっていたところでした。
湿度が50%をきった時は、適度に加湿器を使います。
これは私の部屋の時計。
母と同居する前は、居間で使っていた時計です。これを今は自分の部屋で使っています。
カレンダー好きでもあり、時計好きでもある私です。
腕時計もお風呂に入る以外はずっと着用しています。