みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もブログ更新を楽しんでいきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
長女とふたりで駿府城公園に出かけました。
良いお天気で気持ちよかったです。
JR静岡駅で、まずは竹千代像。
そして徳川家康像。
駿府城は1585年に駿河の領主となった徳川家康が築城したお城です。
それ以前に室町時代から駿河の守護であった今川氏の居城も駿河にあったのですが、1568年に今川館は武田信玄による駿河侵略によって焼失しています。
ここはNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」でやっていましたね。
今川館跡に、家康が駿河城を築城したので、残念ながら、現在今川館は残っていません。
その後、この駿府城も江戸時代に焼失してしまいます。
日本100名城のひとつです。
静岡県はみかんが有名ですが、それは家康が植樹したみかんの木が残っていました。
現在、駿府城三ノ丸跡には、静岡県庁を始め、国、県、市のたくさんの公共施設が立地しています。