昨日、ハローワークへ行って、軽く検索してきた。
仕事をやめて、この地に引っ越してきた。
すでに3か月。
気がつけば秋。
91歳の母の介護をしながら日々生活をしているけど、これまでの私の生活を知っている人には「毎日何してるの?」と聞かれるけど。
毎日何してるかなぁ・・・
それがけっこうやることあるのですよ💦
このまま仕事しないで、母の世話をする毎日でもいいけど・・・
母の世話といっても、それほど大変なわけじゃない。
週に何日か、何時間かの仕事ならできるのではないか?
と思ったりもしている時に、ハローワークで条件にぴったりの仕事をみつけた!
「あ、これはいい。」
早速ハローワークで紹介状をもらい、応募したものの、すぐに後悔した。
いや、仕事は無理でしょ。
長女が飼っている猫の世話をしに、1か月に1回は3~4泊で長女の家に行く。
遠く離れた地で暮らしている義父母にも時々会いに行かなくてはならない。
長男にあれこれ用事頼まれたり。明日だって、長男の家に洗濯機が届くとかで、長男の家に留守番をしに行くのだ。
そんなことでシフト体制の仕事の休みをもらうわけにはいかない。
でも応募してしまったから。
とりあえず面接は受けに行こう。
面接時に提出する物
・履歴書
・ハローワークからの紹介状
ん?職務経歴書って?
・・・と質問したら、ハローワークの担当さんはびっくり(@_@)した表情で、「書いたことないんですか?」とおっしゃる。
はい。書いたことないです💦すみません。
だって、昔はそんなのなかったもん。
『職務経歴書の作り方』という冊子をくださいました。
職務経歴書とはA4縦サイズ1~2枚程度に、これまで応募者自身が経験してきた職務の内容(職務経歴)を自由形式で詳しく記載する書類。
記載項目としては、「職務経歴」のほかに、採用担当者に対してアピールできるような応募者自身の「活かせる能力」「自己PR]や「志望動機」なども盛り込むことができる。
担当者さんのアドバイスによると。
職務経歴書は、パソコンで打った方がいい。パソコン能力をアピールできるから。
でも履歴書は手書きがいい。字の美しさ、丁寧さをアピールできるから。
インターネットで「職務経歴書」を検索すれば、フォーマットやテンプレートをダウンロードできます。
それに沿って作成すれば簡単にできました。
こういった作業好きです。
で、今日すぐに面接。
久しぶりに黒のスーツを着る。あ、ビジネス用のバッグがないや💦
そうだ。もう使わないと思って、いくつかあった書類が入るようなビジネスバッグ全部娘たちにあげてしまったのだ。
いいや、普通の黒のバッグで。A4の履歴書一式は手で持っていく。
面接。
「1か月に1回は4連休ですか・・・」と採用担当者の方も渋い顔。
「そうですよね。難しいですよね。」と私の方からもう諦めモード。
でも仕事を辞めた理由、遠いこの地に引っ越してきたいきさつ、社会からおいてきぼりをくらっているような危機感・・・などを話すとなんだかちょっと楽しかった(笑)
「結果は後日郵送します。」とのこと。ま、無理でしょう。
なんだか久しぶりの社会人としての自分を見たような錯覚をした。
足どり軽く帰宅した。
帰りに母の尿漏れパッドをまとめ買いしたよ(笑)

ライフリー さわやかパッド 女性用 120cc 多い時でも安心用 36枚 29cm【尿もれが少し気になる方】
- 出版社/メーカー: ユニチャーム
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る