朝9時、90歳の母がディケアサービスに出かけた。
チャンスだ!断捨離決行!
母がいては、断捨離が進まないのだ。
「これ捨てていい?」「そのままにしておいて。」という会話が続くのみ。
でもこの母の家である3LDKのマンションを片づけないことには、来週来る私の荷物を収納する場所がない。
やるぞ!!!・・・といっても、この昭和臭いっぱいのマンション、とても1日で終わる状態ではないのだけど💦
まずは、押入れの中、棚の引き出しから・・・
90歳。認知の傾向もある母。環境を急に変えるのはよくない。環境の急激な変化で認知が進む恐れがあるからだ。
環境の変化というのは、引っ越しという大掛かりなものだけでなく、部屋の模様替えというだけでも、90歳の心と頭にはストレスなのだ。
友人の伯母さんは90歳までキッチンに立って、ガスコンロでご飯支度も自分でして、独り暮らしをしていたのだが、安全面を考えて息子さんがガスコンロをIHコンロに変えただけで、あっという間に認知症になってしまった。
なので、母の目につかない場所から手をつけよう。
出てくる、出てくる・・・レトロな品々
棚の扉を開けた瞬間飛び込んできたのは・・・
これと同じ壺が3つも出てきたのだ!
中身は?お金だったらいいなぁ~と期待する私。
「2000年」とのメモがついている。あ、やっぱり梅干しね。17年前の梅干し・・・
昔は母手作りの梅干し以外食べたことなかったな。
今のお気に入りは、甘めの塩分控えめ。
で、押入れの中にはこんな布団が何組もある。
このモダンな柄。戦後まもなく結核で亡くなった母の姉の着物で作った掛布団。
私の好きな柄ではあるけど、穴があちこちにあき、綿がとび出ている。
母はなんでも作る人だった。母だけではなく、昭和に主婦をしていたこの世代なら当たり前のことだったのかもしれないが。
洋裁も和裁も編み物も・・・
その材料が山のように衣装ケースに詰め込んである。
真新しい毛糸から、古いセーターをほどいてお湯でふっくらさせて玉にした古毛糸まで。
おまけにこんなレトロな本がでてきた!
え?え?え?
この昭和丸出しの画像は?
いえ、昭和といっても高度成長期やバブル時代だってあります。この写真はまるで戦後でしょ!!!
雑誌『暮しの手帖』を創刊した大橋鎭子さんをモデルにしたドラマです。
そのドラマにはこんな写真を掲載された昭和の雑誌が何度も登場したっけ・・・
亡くなった父を思い出す名品
これは、捨てるのがちょっと辛かったけど。
私たちを嬉しそうに撮影していた父を思い出す。
富士カメラにコニカカメラ。
そういえば、「コニカミノルタ、スマートフォン(スマホ)のアプリと連携して体臭を測定できる装置を開発し、先行販売を始めたと発表した。3種類の臭いをかぎ分けて、スマホで結果をすぐに確認できる。臭いをかぎ分けてレベル付けできる技術は世界初。」なんてニュースがあったな。ちょっと興味ある。
いかん、いかん、本題に戻らなきゃ。
そしてオリンパス。
ハーフサイズ・システム一眼レフ、オリンパスペンFは、昭和38年(1963年)に登場。高速化と耐久性を両立させたロータリーシャッターは、技術者たちの多大な努力と苦心で完成した。
私が今使っているデジカメはSONY。昨年の誕生日にカメラ好きの二女がプレゼントしてくれた。
ソニー SONY デジタルカメラ DSC-HX90V 光学30倍ズーム 1820万画素 ブラックCyber-shot DSC-HX90V BC
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (3件) を見る
まだまだ続く断捨離
思い出に浸っていると断捨離は進まない(笑)
これでもか、これでもか・・・と昭和の品々を保存してあるこの3LDK。
私の父は転勤族だったから、何度かの引っ越しを経て、最後は6Kの戸建ての家を処分して今のマンションが終の棲家になった。そのたびに不用品は処分してきたんだろうけど、それでもこれだけの物が溢れている。
母はディケアサービスから夕方4時には帰宅する。
心を鬼にして進めないと!